Teaching
- Apr 2021 --
東京理科大学
-
物理学B1, B2
大学初年度向けの電磁気学。
- Sep 2021 --
東京理科大学
-
ベクトル解析
大学初年度向け。多変数の積分,勾配・発散・回転,ガウスの定理,ストークスの定理,など。
- Apr 2021 --
東京理科大学
-
量子力学入門
導入から1次元系のシュレーディンガー方程式(調和振動子など)まで
- Sep 2022 --
東京理科大学
-
原子核物理学A
学部3年生向けの,原子核・ハドロン・素粒子に関する入門的内容。
- Apr 2021 --
東京理科大学
-
場の量子論
大学院生向け。導入。QEDのツリーの計算が目標。
- Apr 2021 --
東京理科大学
-
卒業研究A, B
4年生の卒業研究
- Apr 2023 --
東京理科大学
-
プレ卒研ゼミ
3年生後期から研究室に早期配属された学生が対象
(2022年度までは先行配属という名称)
- Apr 2021 --
東京理科大学
-
先端物理学特別研究1A, 1B, 2A, 2B
研究室の大学院生の指導
- Apr 2021 --
東京理科大学
-
物理学特別講義1-A, 1-B
1年生向けオムニバス講義
- Apr 2023 --
東京理科大学
-
先端物理学特別講義
3年生向けオムニバス講義
- Apr 2021 --
東京理科大学
-
先端物理学輪講1A, 1B, 2A, 2B
物理学科の修士学生全員が集まり順番に研究発表をする
Teaching (past)
- Sep 2022 -- Feb 2023
東京理科大学
-
量子力学演習
学部3年生向け選択科目。非相対論的な部分の基本的内容ほぼ全部。
- June 2022
東北大学
-
暗黒物質についての集中講義
素粒子論の観点からの暗黒物質の入門的講義。修士の学生向け。
- Oct 2019 -- Jan 2020
名古屋大学
-
Mathematical Physics 1 (tutorial)
学部の留学生対象の物理数学の演習。(常微分方程式、フーリエ級数、フーリエ変換、ラプラス変換、など)
- Oct 2018 -- Jan 2019
名古屋大学
-
Mathematical Physics 1 (tutorial)
学部の留学生対象の物理数学の演習。(常微分方程式、フーリエ級数、フーリエ変換、ラプラス変換、など)
- Oct 2017 -- Jul 2018
名古屋大学
-
ヤングメンター
(PhDプロフェッショナル登龍門)
大学院修士課程の素粒子を専門としない学生(文系の学生や留学生を含む)に素粒子物理学を教えました。
- Apr 2017 -- Aug 2017
名古屋大学
-
場の量子論のゼミ
留学生を含む修士1年生向けの場の量子論のゼミーのチューター。内容は主に non-abelian gauge theory の量子化。
- Oct 2016 -- Jul 2017
名古屋大学
-
ヤングメンター
(PhDプロフェッショナル登龍門)
大学院修士課程の素粒子を専門としない学生(文系の学生や留学生を含む)に素粒子物理学を教えました。
- Apr 2016 -- Sep 2016
名古屋大学
-
場の量子論のゼミ
学部4年生相当の留学生対象の場の量子論のゼミのチューター。内容は主にスカラー場とフェルミオン場の量子化。
Teaching Assistant
- Oct 2006 -- Feb 2007
東北大学
-
力学
学部1年生対象。剛体の力学など。
- Apr 2006 -- Jul 2006
東北大学
-
力学演習
学部1年生対象。運動方程式の解法など。